JA津安芸

つあげ日記

2022.11.29

【女性部】家の光協会の「お金・防災学習会」を開催しました。

11月29日、JA津安芸の本店で家の光協会による「お金・防災学習会」を開催し、女性部員33名が参加しました。

学習会は、家の光別冊付録「人生100年時代のお金ガイド」、「家族みんなの防災ノート」に沿って講師が説明を行いました。

 

講師は、「賢いお金とのつきあい方や備え方について、今一度考えてみましょう」とアドバイスをし、参加した部員は熱心に耳を傾けていました。

 

学習会で使用した家の光別冊付録

12月号別冊付録「人生100年時代のお金ガイド」

9月号別冊付録「家族みんなの防災ノート」

一般社団法人家の光協会

2022.11.24

【農機センター】秋の農機展示会開催しました!

11月22日~23日、農機センターで「秋の農業機械展示会」を開催し、両日合わせて238人の方に来場いただきましたヾ(≧▽≦*)o

来場者は大型トラクターやコンバイン、管理機など気になる製品についてJAやメーカーの担当者から機能や操作方法についての説明を聞き、実際に手にして性能を確認していました( •̀ ω •́ )✧

農業機械メンテナンス講習会の開催や農業リスク診断コーナーを設置し、「リスクチェックシート」を用いて農業を取り巻くリスクについて診断を行いました。

たくさん方のご来場ありがとうございました😊

2022.11.21

代表理事組合長 水谷隆氏が第38回産業功労者表彰を受章

11月8日、三重県庁で令和4年度産業功労者表彰式が開かれ、当JAの代表理事組合長 水谷隆氏が「農林水産業部門」において受章し、一見勝之知事より表彰状と産業功労章が授与されました。

表彰は、事業活動または団体活動を通じて三重県の産業振興に寄与し、功績顕著な方を表彰するものです。

水谷氏は、自家のきゅうり栽培で産地育成を行い、農産加工品を開発するとともに、仲間と連携した県内有数規模のいちごの観光農園の経営に精力的に取り組み、地域の活性化に大きく貢献されました。

また、農業研修生の受入や多くの新規就農者を育成、県が認定する青年農業士、指導農業士を務め、当JAの要職を歴任し、農業界全体の発展に尽力されたことが評価され受章となりました。

水谷氏は「周りの人たちに感謝しながら今後も頑張っていきたい」と話しました。

2022.11.11

小学生がカントリーエレベーターと米倉庫を見学

11月4日、津市立北立誠小学校3年生69人と8日に津市立大里小学校3年生32人が社会科見学でカントリーエレベーターと米の低温倉庫の見学に訪れましたヾ(≧▽≦*)o


カントリーエレベーターでは、もみの収穫から玄米になるまでの流れをイラストやクイズを交えて説明を受けました。

米の低温倉庫に入ってた小学生らは高く積まれた米袋やフレキシブルコンテナバッグににびっくり!

「こんなにお米があるとは思ってなかった~\(◎o◎)/」

児童たちは「お米はどのくらい保管させるの」「ここで出来たお米はどこに運ばれていくの」など活発に質問し、自分たちが食べているお米がどのように作られているかを学びましたφ(* ̄0 ̄)

2022.11.10

【女性部】栗おこわ作りに挑戦

10月31日、JA津安芸女性部は「チャレンジクラブ」を開催しました👩🍳

今回は部員30人が「栗おこわ」作りに挑戦です( •̀ ω •́ )✧

 

材料は管内で栽培されたもち米とうるち米と同部員が収穫した栗を使用しました🌰

 

水に浸しておいたもち米とうるち米をざるに入れて水きりをし、栗はあく抜きをしておきます。

蒸し布巾をひいた蒸し器にお米と栗をいれ、強火で15分程蒸します(´ω`*)

蒸しあがったみたいです~(●’◡’●)

しゃもじで混ぜていきます♪

栗がホクホク~`(*>﹏<*)′

冷まして盛り付けましょう♪

地消地産を意識した秋の料理が出来上がりました✨

参加した部員は「秋を感じるおこわが完成した。いつも旬のレシピを教えてくれるので楽しい」と話しました(´ω`*)

2022.11.2

【まつの実会】管内の清掃活動を行いました!

11月2日、JA津安芸 助け合い組織 まつの実会会員は施設周辺の清掃活動に取り組みました。

一生懸命に掃除をし、約一時間ほどで施設周辺はとても綺麗になりました。

活動後は会議室に集まって今日の反省会と今後の活動について話し合いました。

「まつの実会」は、有償ボランティア、ふらっとほーむ・ミニディ・高齢者クッキング開催、施設ボランティア、会員交流会など年間を通して活動を行っています。

今年度から男性会員も募集し、活動の幅を広げて組織の活性化を図って活動していきたいと考えています。

助け合い活動に少しでも関心のある方はお問い合わせ下さい。

助け合い組織「まつの実会」

1 / 11