2025.3.14
女性部のおやさいづくりサークルは2月26日、津こども園の年中園児51人を対象に「おやさいづくり出前講座」を開催しました🌱🌟
園児がジャガイモの定植体験🥔✨
この日は、ジャガイモ「キタアカリ」337個を定植!サークル部員から植え方を教わった園児たちは、**「大きくなってね!」**と願いを込めながら、優しく土の中へ💛
定植後は、サークル部員が管理を担当し、6月に収穫を予定しています🎉✨
収穫のときには、どんなジャガイモができるかな?😊🌱
2025.3.3
JA津安芸女性部 は2月20日、各支部活動の集大成 として「女性部フェスタ」を開催しました🎉🌸
78人が参加し、支部活動の発表 や セミナー、さらに カルタ取り を通じて交流を深めました😊✨
大河内好子部長は「楽しみながら学び、組織拡大を目指して今後も活発な活動をしていきましょう💪✨」とあいさつされました。
各支部の活動について、模造紙にまとめ、作った作品などの紹介や活動紹介を行いました☺
また、JA三重信連JAバンク支援部 の坂田氏を講師に招き、「相続遺言セミナー」を実施🗂️
相続対策の方法や遺言作成について、分かりやすく解説していただきました💡
参加者からは、
「相続について考える良い機会になった。不安な点があればJAに相談したい💭」との声も✨
🌸 楽しく学び、仲間とのつながりを大切にする女性部活動はこれからも続きます!🌸
2025.2.20
2月13日、津南部地区女性部が JAグリーン津店 で フラワーアレンジメント教室 を開催しました✨
講師はJAグリーン津店の松井店長が務め、部員11人 が参加🌼
ピンク・赤・黄色のカーネーションやスターチスを使い、花のバランスや色合いを工夫しながら華やかな作品が完成しました💐✨
参加者からは、「春らしい彩りのアレンジができて嬉しい😊お部屋に飾って楽しみたいです!」と笑顔で話す声も🌟
お花を通じて、部員同士の親睦を深める素敵なひとときになりました🌸
2025.2.10
1月16日、女性部芸濃支部の皆さんが「つまみ細工」に挑戦しました🎀✨ 芸濃営農センターで行われたこのイベントには、部員6人が参加💐
女性部員が講師となり、3cm角のパステルカラーの布を折り合わせ、布用ボンドやグルーガンを使ってピンバッジに貼り付けていきます🎶🎨 細かい作業に苦戦しながらも、可愛らしいお花のブローチが完成🌷💕
参加者からは「難しかったけど素敵なブローチができた!カバンや洋服につけてお揃いで楽しみたい😊」との声も✨ みんなで手作りの温かみを感じる素敵な時間になりました🌿
2025.1.24
1月中旬、津市立雲出小学校でJA津安芸女性部による豆腐づくりの出前講座が行われました🎉
参加したのは3年生の児童15人👦👧✨ 自分たちで育てた大豆を使い、豆腐づくりに挑戦しました!🌱🎶
講師を務めたのは女性部の太田功子さん😊 部員4人のサポートのもと、児童たちは「呉汁」を作り、大豆を煮たり絞ったりしながら、手作り豆腐を完成させました👏💪
出来立ての豆腐を味わった児童たちは、「醤油なしでもすごくおいしい!」と大満足の様子でした✨💕
太田さんは「食と農の大切さを伝えたい」と、2019年から食農教育に力を入れています📚🌟
みんなで協力して作る体験、素晴らしいですね🍽️😊
2024.11.25
11月12日、JA津安芸女性部芸濃支部は、芸濃営農センターで苔玉づくりを開催しました✨
部員6人が参加し、外部講師の説明を受けながら、フイリヤブコウジやコクリュウなど7種類の花🌸の根に土を被せ、ハイゴケを丁寧に巻き付けました🌿
完成した苔玉は、ガラス容器に竹炭や化粧石を飾り付けてクリスマス🎄やお正月🎍らしい華やかな仕上がりに!
参加者からは、
「お気に入りの苔玉ができました✨長持ちするよう大切に育てたいです!」
との声も😊
皆さんも季節を感じる苔玉作り、挑戦してみませんか?💚
2024.11.20
11月12日、女性部津北支部は、旧栗真店でクリマ友遊会を開きました🎶
今回は「簡単リース作り」に挑戦✨
参加者の畑や庭の植物を使ってリースを作りました🍃
リボンや木の実、お花を巻き巻き🌸🌱🌼
クリスマスやお正月にぴったりの素敵なリースが出来上がりました☺️💕
🍒JA津安芸女性部新規会員募集🍒
JA津安芸女性部では、新規会員を募集しています🙂↕️✨(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?😊💕
2024.11.13
10月28日、JA津安芸女性部おやさいづくりサークルは、学校法人名古屋文化学園津こども園の園児110人を対象に「おやさいづくり出前講座」を開き、サツマイモの収穫体験を行いました🍠✨
園児たちは、5月に定植したサツマイモ「ベニアズマ」を、スコップを使って収穫しました🔨🍠
大きな芋が掘れるたびに、喜びの声が上がり、参加した園児は「たくさん取れて楽しかった」「早く食べたい」と笑顔で話していました😊💬
この出前講座は、農業体験を通じて食の大切さを学んでもらうことを目的に、定植と収穫体験を毎年開催しています🌱
2024.10.30
10月21日、津市の錫杖湖周辺で環境保全活動を行いました🌳🍁
部員33名が参加し、草刈りやごみ拾いを行い、ゴミ袋いっぱいに集まりました!
錫杖湖は紅葉シーズンに観光スポットとしても大人気🍂
女性部では、地域に安定した農業用水を供給してもらえることへの感謝を込め、2014年からこの活動を続けています。
参加者の一人も「地域貢献に参加できてうれしい!次は観光客として訪れたいです」と話していました😊
2024.10.25
10月23日、女性部美里支部はお楽しみ企画として「蒸しパン作り」を開催しました🎶
部員6人が参加し、プレーン味とチョコチップ味の2種類を作りました☺
少しの材料で作れるので家でもまた作りたいと好評でした!
🍒JA津安芸女性部新規会員募集🍒
JA津安芸女性部では、新規会員を募集しています🙂↕️✨(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?😊💕
・JA津安芸管内に居住する女性
・この会の主旨に賛同する女性
・農家でも農家でなくてもOK♪
—————————————–
入会申込み・お問い合わせ/組織運営課または最寄りの営農センターへ
TEL:059-229-3543