2025.7.4
7月1日、女性部 津中央支部の皆さんが、いばらまんじゅう作りを実施しました✨
今回は片田の公民館をお借りして、餅つき機と蒸し器を使いながら、約30個のおまんじゅうを手作り🌸
いばらの葉やみょうがの葉は、事前に部員の皆さんが採ってきてくださったものです🌿
「こねる時間や蒸し加減が難しかったけど、とてもおいしくできました!」
と笑顔で振り返る声もたくさん😊
🍡季節の恵みを活かした手づくり体験で、心もお腹もほっこりな1日となりました💚
2025.7.4
6月30日、 女性部津中央支部のみなさんは、本店別館の料理教室でびわゼリー作りを行いました✨
🍑23日に事前にシロップを準備しておいたことで、当日はスムーズに作業が進みました🎵
参加者からは
💬「シロップの色がきれいにできた!」
💬「アクや気泡が出てきて難しかった〜」
といった感想が寄せられました🌟
🍮結果、なんと1人あたり10個のゼリーが完成👏
季節の果物・びわを使った爽やかなスイーツに、皆さん笑顔でした😊
2025.6.24
津市美里地区で、水稲品種🌾「しふくのみのり」の種子生産が進行中!
6月中旬、JA津安芸の営農担当&津地域農業改良普及センターの職員12人が圃場を訪れ、生育状況をチェック👀✨
漏生株や雑草を丁寧に抜き取りながら、種子の品質管理を徹底しています💪🍃
「しふくのみのり」は、米の高温障害対策🌞&農業者の所得向上を目指して2022年からスタート🌾
今年は初年度の8アールから大幅拡大し、作付面積はなんと100ヘクタールに!📈💥
美里地区では1ヘクタールの採種圃場を設けて、定期巡回を実施中🚶♂️🌾
「良質な種子を安定して届けたい✨」という想いで、地域一丸となって取り組んでいます😊🌱
2025.6.17
6月13日放送のNHK津放送局「まるっと!みえ」内のコーナー《たべどきクッキング》で、当JA管内「ガーキンファーム町屋」さんのキュウリが紹介されました🎉
👨🍳三重調理専門学校監修のもと作られたレシピは…
🍜「冷やし汁」&「みどり酢素麺」の2品✨
みずみずしくてまっすぐ、しっかりとした太さが自慢のキュウリをふんだんに使い、夏にぴったりの爽やかなメニューに仕上がりました🌿💚
「ガーキンファーム町屋」さんのきゅうりは津市内のスーパーでも販売中です♪
2025.6.16
津市立神戸小学校の1・2年生53人が、6月上旬にサツマイモの定植体験をしました🎉✨
指導してくれたのは、神戸北沖・山田環境保全会さんとJA津安芸でつくる神戸地区運営協議会の皆さん👨🌾🌾
今回は「ベニアズマ」と「安納芋」をあわせて約300本植え付け🍠✨
児童たちは「こんなに小さい苗から大きなお芋ができるの?!」とびっくりしながらも、笑顔いっぱいで作業していました😊💕
この体験は年4回行われ、秋にはお待ちかねの芋ほりも…!?🤩🍂
大きく育ってね〜💪🍠
2025.6.12
女性部おやさいづくりサークルは、6月上旬に「おやさいづくり出前講座」を開催しました🎓🌱
今回は津こども園の年長さん51名が、2月に植えたジャガイモを収穫🎵
子どもたちは土の中をゴソゴソ…👀
「大きいの出てきたー!」と元気いっぱいに大はしゃぎ😆👏
夢中で掘ったジャガイモがザクザク✨
👩🌾女性部員の皆さんも、子どもたちの笑顔にパワーをもらいました💪💕
2025.5.30
5月中旬、JA津安芸本店で「第24回 JA津安芸女性部総会」が開かれました👏
本人出席79名、委任状192名により総会が成立。
令和6年度に行った出前講座📚やエコキャップ回収運動♻️の報告、
7年度の活動計画や役員改選など、4つの議案を決議しました📝
大河内部長からは
「活気ある女性部活動を続け、新しい仲間づくりにも力を入れていきましょう!」とあいさつしました💪✨
総会後には、本願寺の荒井眞道住職による「健康と一絃琴🎵」の記念講演も行われました🌿
2025.5.29
JA津安芸では、農業や家庭菜園に興味がある方を対象に「農業塾」を開催しています
今年度は組合員26名が参加し、月1回の講座で野菜づくりの基礎を学んでいます
第2回目の今回は「土づくりの基本」
JA職員がパワーポイントを使って、良い土の条件や肥料の使い方をわかりやすく解説しました
講義のあとは、実習圃場で夏野菜の定植に挑戦!
慣れない支柱立てや畝づくりも、みんなで協力しながらがんばりました!
苗の管理は参加者が交代で行い、収穫は8月ごろを予定しています!
2025.5.29
JA津安芸では5月下旬、「令和7年度 検査技能確認会」を開催しました!
県内のJAから検査員が参加し、津安芸からは23人が小麦・大麦の等級や品種を見極める技能を確認しました👀🌾
📝鑑定試料には「あやひかり」や「ニシノカオリ」など25点が使用され、
来月から始まる小麦検査に備えて真剣に取り組みました💪📘
2025.5.19
5月19日、女性部芸濃支部の9名が参加し「ゴキブリ団子作り」を開催しました♪
たまねぎをフードプロセッサーで細かく刻み、ホウ酸・小麦粉・砂糖・牛乳を混ぜてコネコネ💪
直径3cmほどの楕円形に分けて、1週間〜10日ほど乾燥させて完成!☀️
参加者は、「こねるのに力が要ったけど💦みんなで協力して楽しかった!これから台所などに置いて、効果を試したいです😊」と話しました。
🍒JA津安芸女性部新規会員募集🍒
JA津安芸女性部では、新規会員を募集しています🙂↕️✨(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?😊💕
・JA津安芸管内に居住する女性
・この会の主旨に賛同する女性
・農家でも農家でなくてもOK♪
入会申込み・お問い合わせ/組織運営課または最寄りの営農センターへ
TEL:059-229-3543