2025.1.24
1月中旬、津市立雲出小学校でJA津安芸女性部による豆腐づくりの出前講座が行われました🎉
参加したのは3年生の児童15人👦👧✨ 自分たちで育てた大豆を使い、豆腐づくりに挑戦しました!🌱🎶
講師を務めたのは女性部の太田功子さん😊 部員4人のサポートのもと、児童たちは「呉汁」を作り、大豆を煮たり絞ったりしながら、手作り豆腐を完成させました👏💪
出来立ての豆腐を味わった児童たちは、「醤油なしでもすごくおいしい!」と大満足の様子でした✨💕
太田さんは「食と農の大切さを伝えたい」と、2019年から食農教育に力を入れています📚🌟
みんなで協力して作る体験、素晴らしいですね🍽️😊
2025.1.17
12月21日、栗真地区運営協議会にて「こんにゃく作り」が開催されました🎉
旧栗真支店に集まった32人の参加者が、地元産のこんにゃく芋40キロを使い、4種類のこんにゃく作りに挑戦しました🌟🍴
プレーン、ユズ、トウガラシ、青のりのバリエーション豊かなこんにゃくを、芋をふかし、ミキサーでペースト状にしてからこねるなど、みんなで協力して手作り✨🤝
参加者の一人は「毎年楽しみにしています。今年も美味しくできたかな」と笑顔で話していました😊💬
地元の素材と力を合わせて作るこんにゃく、素敵な時間ですね💕🌱
2025.1.15
JA津安芸の子会社である㈱ジェイエイ津安芸農業部では、12月下旬から1月半ばにかけて白ネギの出荷が最盛期を迎えています✨
寒さにさらされるほど甘みが増す冬の白ネギ。一度食べたらやみつきになる美味しさです!☺️🙌🙌
全体的に甘みのある高品質な仕上がりとなっています😊👌
1月10日までに約5トンを市場や販売先へ出荷しており、出荷作業は2月末まで続く予定です🚜📦
今年度は、栽培基準や規格を満たした白ネギを「高虎ねぎ」としてブランド化し、JA津安芸のネギ部会とともに生産地の拡大に向けて取り組んでいます📍🍴
2025.1.7
🎍🌅 あけましておめでとうございます🎍🌅
皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます✨🙏
本年も JA津安芸 をどうぞよろしくお願いいたします😊🌟
🐍 辰水神社のジャンボ干支 🐍
三重県津市にある辰水神社で、毎年お正月に奉納されるジャンボ干支を見てきました!今年は白いヘビが登場✨
地元有志の皆さまによる素晴らしい飾り付け、ぜひご覧ください☺️
🐍 JA津安芸の本店エントランスにもミニヘビがお出迎え!
こちらもぜひ、足を運んで見てみてくださいね !
2025.1.1
明けましておめでとうございます。
組合員ならびに地域の皆さまにおかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
令和7年度は中期3ヵ年計画の初 年度となります。各事業の中長期的な「取組の方向性」を 明確化し、健全性・透明性の高い経営に努めるとともに、 JAの強みである協同活動と総合事業の「好循環」を活か して、食や農業、地域社会の活性化に邁進していく所存です。
組合員・地域の皆さまに寄り添い、ともに食・農・くら しを守り、次代につなぐ役割を発揮し、総合事業と協同活動 の基盤づくり 向けて役職員一丸となって邁進してまいりますので、本年も変わらぬご愛顧・ご支援のほどよろしくお願いします。
皆さまにとって令和7年が、明るく輝かしい年になりますことをご祈念申し上げます。