JA津安芸

つあげ日記

2021.1.6

役職員の意識統一!

1月4日、本店で「年始会」を開催しました。


例年は、常勤役員・管理職の集合形式により行っていますが、本年は新型コロナウイルス感染症対策として本店在席の管理職以外は、オンライン会議ツール「Zoom」を活用したリモートによる参加としました。

水谷経営管理委員会会長から「職員の皆さんとともに覚悟を持ってこの厳しい状況を乗り越えていく」と訓示をいただき、役職員の意識統一を図りました。

JA津安芸は、組合員・地域の皆さまに「地域になくてはならないJA」をめざし、役職員一丸となり取り組んでまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020.12.30

新年を迎える準備

本店の1階エントランスに来年の干支「丑」を展示しています🐄!!

体長は約80㎝、高さ60㎝、胴回り140㎝のとって‟モ~”愛嬌のある丑です。

こちらは、毎年辰水神社にジャンボ干支を奉納している「美里地区ふるさと愛好会」さんの作品です。

ご来店の際はぜひご覧ください♪

2020.12.29

町屋百菜が本格芋焼酎「百菜」を完成 販売開始を市長に報告

12月24日、耕作放棄地の復活に取り組む「町屋百菜」が、本格芋焼酎「百菜」を完成させ、西田代表ら5人が津市役所を訪れ、前葉市長に販売開始を報告しました。
焼酎造りは津市栗真町屋町の荒廃農地16アールを解消・再生させ収穫したサツマイモを使用し、焼酎2,000本を製造しました。

「百菜」は令和2年に津市単独事業「農林水産業ビジネスチャレンジ支援事業」や当JAのサポートなどにより、地域の特産品「町屋芋」としてブランド化をめざし、開発・商品化したものです。

本格芋焼酎「百菜」は「甘くフルーティーな香りでうま味とコクがあり、芋焼酎が苦手な人でも飲みやすい」と好評。

価格は1本(720ml)税込み1,980円。
お問い合わせは、当JA購買課(電)059-229-3519、中村酒店(電)059-232-4024

2020.12.25

子どもの見守り活動に感謝状をいただきました

12月22日、子ども見守り活動「感謝状授与式」が開催され、三重県津警察署 射場署長より感謝状が贈呈されました。

子どもの安全確保という趣旨に組織ぐるみで賛同し、三重県警察認定「子ども安全・安心の店」の取り組みが評価され、水谷経営管理委員会会長が感謝状を受け取りました。

今後も将来を担う子どもの見守り活動を行っていき、組合員・地域の方が安心して暮らせる地域づくりに貢献します。

2020.12.14

職員の集団健診とインフルエンザ予防接種

11月中旬、本館3階で職員の健康診断とインフルエンザの予防接種💉を行いました(^-^)

予防接種は働きやすい職場環境づくりの取り組みとして、健康診断実施時に希望する職員に対して行っています。業務の都合で病院へ予防接種に行く時間がない職員も受けやすく、本年は232名の職員が接種しました。

ドキドキ(; ・`д・´)

💉いた~~~~い( ゚Д゚)!!

本格的に冬の寒さが始まり免疫力が下がるので、体調管理に注意が必要ですね。

2020.12.4

播種方法別に小麦の生育状況を確認

11月27日、南河路地区の圃場で、南河路営農組合の矢代正則さんとJA営農担当者は、10ヘクタールの圃場で同営農組合が播種作業を実施した2021年産小麦「あやひかり」の生育状況の確認をしました。

生育確認では、今年から試験的に取り入れたドリルシーダ―よる播種と従来の牽引型シーダーでの播種の生育状況を比べ、ドリルシーダーで播種した圃場では、浅まきで土が整っているためしっかりと生え、牽引型シーダーの播種に比べ「株立ち」の間隔も細かく生長が早くなっていることが確認できました。


確認後には、大豆後に小麦播種をする圃場の「土壌診断」も行いました。

2020.11.30

川辺前会長が三重県産業功労章を受章

11月9日、三重県庁で令和2年度産業功労者表彰式が開催され、鈴木英敬知事から当JA経営管理委員会前会長の川辺千秋氏が「農林水産部門」において産業功労章を受章されました。

表彰は、事業活動や団体を通じて三重県の産業振興に寄与し功績顕著な方を表彰するもので、当JAでは初めての受章となります。

川辺氏は、JA職員として長年にわたり水稲を中心とする当JA管内農産物の品質向上や低コスト稲作などの取り組み、プライベートブランド米「安濃津ロマン」による地産地消の推進など様々な分野において常に「生産者とともに」を信条に地域農業の維持・発展に貢献されたことが評価され受章となりました。

11月25には、津市役所を表敬訪問し前葉泰幸市長に受章の報告を行いました。
受章おめでとうございました。

2020.11.27

トラック朝市が1周年を迎えました🎵

11月21日、津中央支店 津店の駐車場で毎週土曜日に開かれている「トラック朝市」が1周年を迎え、新鮮な地元野菜等を求めオープン前から多くの方で賑わいました。

当日は、1周年イベントとして来場客にクジ引きを配布し、景品の手作りエコバックやマスクを受け取り皆さん喜ばれていました。

また、「地域と密着した取り組みをしたい。お客さんと繋がりを持てる催しをしたい」との主催者の思いから、「旬の野菜を使った漬物講習会」も開催し、受講者は「朝市で購入した野菜がさらにおいしく食べられる方法が聞けてよかった」と話しました。

出店者の佐野すま子さんは、「和気あいあいと楽しんでもらえて良かった。地域の人と触れ合うことを目的に続けていきたい」と話されました。

トラック朝市は、毎週土曜日の午前9時~9時40に津店(新町2丁目11-43)駐車場内で開催しています。(販売日については、変更になる場合があります。)

2020.10.28

農業労働力確保研修会

10月21日、三重県人権センターでJA事業サポートセンターによる「農業労働力確保研修会」が開催され、当JA管内から担い手農家の方など15名が参加しました。

講師に株式会社オーレンス総合経営の宮村昌吾氏を迎え、短期雇用のための準備と注意点や雇用契約書の作り方について研修が行われました。

その後、オンラインにより、株式会社マイナビの高橋那菜子氏(スクリーン右上)より「農mers」の概要が説明されました。

「農mers」は、大手人材広告企業のマイナビ社が開発した農業人材マッチングアプリです。
当日は、本アプリを使用した求人案件登録のデモンストレーションも行いました。

2020.10.20

津センターパレス前でみかん配布

10月19日、「津市観光みかん狩り園」の開園に先立ち、津センターパレス前で津市観光みかん組合の生産者がみかんと割引券付きチラシを配布しました。

雨の中、たくさんの方にみかんを受け取ってもらいました(*’▽’)

美味しそうなみかん🍊( *´艸`)

本日よりみかん狩りを実施中~(^^)/

 

お申込みは下記へお待ちしております♪

津市観光みかん狩り園事務所:℡059-232-6963

JA津安芸 園芸販売課:℡059-229-3518

ご予約をお待ちしております(^^)/