2020.9.23
9月18日(金)本館3階で女性部の小物教室が開催されました。
部員18名が参加し、森川講師に教えていただきました。
今回は、タペストリーです。
お昼休憩を挟んで、午後からも頑張りました。
出来上がりはこちらです♪
この真ん中の薄緑色の布は、蚊帳を使っているそうです。
「お嫁に行く時に持って来たわ」「今年は暑くて蚊が少なかったな」など蚊帳を見ながら、話していました(^_-)-☆
手作りタペストリー素敵ですね♪
2020.9.16
9月14日、女性部の絵手紙サークルが行われました。
今回の作品はこちらです♪♪
素敵な絵手紙がたくさん(*^_^*)
彩り豊かで素敵ですね♪♪
次回は、どんな絵手紙が出来上がるかな~。楽しみですね(^_-)-☆
2020.8.4
8月3日「津中央支部フェルトを使った七福神作り」の2回目が開催されました。
今回は、寿老人と布袋尊を作りました。
パーツを1つずつ付けていって・・・
愛らしい表情で、とっても可愛いく仕上がりました♪
七福神すべて揃ったら、メチャメチャ可愛いのだろうな~と今から出来上がりが楽しみです(●^o^●)
2020.7.23
第1回 女性部 絵手紙サークルが7月20日開催されました。
部員の北山節子さんを講師に新部員2名が加わり、12名が参加しました。
部員からは、「上手く描けなくて難しかった」いう声も聞こえましたが、北山講師は「下手でも、上手く描けなくても、それが味になるからいい。もらって嬉しいと思ってもらえたら、それが一番」と話しました。
部員は、家から準備してきた夏野菜や花などを見ながら、絵手紙専用の墨・筆・絵の具を使って、ゆっくりと筆を動かし、色をつけていきました。「たくさん描いて置いといて、ハガキに貼ってお友達に送るの」「私にも送って~」など、楽しそうに話をしながら、素敵な絵葉書が出来上がりました。このサークルは12月迄月1回開催されます。
2020.7.9
7月7日、女性部の津中央支部は第1回おたのしみ企画ビワゼリー作りを開催しました。
女性部のおたのしみ企画とは、支部内の各地区の女性部役員が企画案を出し合い年に数回開催するものです。
今回は新型コロナウイルス対策のため、2班に分かれ、23名の部員が参加しました。
テーブルごとに協力して、砂糖・アガーなどの材料を溶かし、ゼリーの温度を測って、ビワの入ったカップに入れました。
今回使用したビワは佐野部員のご自宅で収穫したものです。
とても大きくて、キレイなビワです☆
みずみずしい美味しいゼリーが出来上がりましたヽ(^u^)丿
2020.7.8
7月6日、女性部津中央支部フェルトを使った七福神作りが開催されました。
部員の佐野さんを講師に10名が参加しました。
昨年度に作った宝船に今年度からは七福神を作ります♪
本日は、恵比寿さまと大黒天さまを作りました☆
まだ製作途中ですが、この時点でとてもかわいいですO(*><*)O
完成形がこちらです☆
皆さん、細かい作業に苦戦されていましたがお髭がついて表情豊かになりましたね。
出来上がった作品を見た女性部員はとても嬉しそうでした♪
こちらは見本です★
あと3回の講習でこのような七福神を作ります!
どんな表情の七福神が出来上がるのか楽しみですv(^^)/
2020.7.6
7月2日(木)第2回パン教室を開催しました。
今回は、「サマーオレンジパン」・「わかめスープパン」の2種類を作りました。
オーブンの前で、「あと何分、あともう少し」と焼き上がりを待ちながら、「この時間は長く感じるな~」と待ち時間も楽しみに話しました。
パンの焼き上がるいい匂いに「美味しそう」と声が聞こえてきました。
今回も美味しそうに出来上がりました^^
中村講師は、「一般のスーパーで手軽に買える材料で出来たらいいな、出来る物を作りたい」と話しました。
2020.7.2
6月30日(火)、今年度初めてのクッキング教室が開催されました。
新部員1名が加わり10名が参加し、「ゴーヤのチーズ焼き」「トマトと豆腐のかきたまスープ」「たけのこのピリ辛煮」の3品を作りました。
みなさん手際が良く、あっという間に3品出来上がりました。
トマトと豆腐のかきたまスープ(家の光7月号P206)
毎月の料理1品は、家庭の総合雑誌「家の光」から取り入れています。家の光専属派遣講師の秦先生指導のもと開催しています。
講師は「手洗い・マスクを徹底しコロナ対策も考え、数名に分かれて時間短縮で作業していただき、1人でも簡単にできるレシピを作りました」と話しました。
初めて参加した部員は、「ゴーヤの新しいレシピを教えてもらえて良かった、家でも作りたい」と話しました。
2020.6.23
6月22日、女性部おやさいづくりサークルによる「おやさいづくり出前講座」を開催しました。
学校法人名古屋文化学園「津こども園」の年長さん62人が参加し、約400個のジャガイモを収穫しました。
当日は熱中症対策のためマスクは着用せず、適度な距離を保ちながら収穫体験を行いました。
園児達は「大きいジャガイモが獲れたよ~」「いっぱい獲れて楽しかった」、丸いジャガイモを見て「お母さんジャガイモみたいだね」と笑顔で話しました(^^)/
たくさーんジャガイモ獲れてよかったね♪
楽しそうな笑顔がとっても可愛かったですp(≧≦)q
2020.6.5
6月4日、女性部では今年度はじめてのパン教室を開催し、部員10名が参加しました。
2種類の玄米ブレッドを中村講師に教わりながら作りました。
「いい匂いがしてきたなぁ~」と嬉しそうな声が聞こえて、部屋中がパンの良い香りに包まれていました。
出来上がったパンがこちらです♪
とっても美味しそうです(*^^*)♪♪