JA津安芸

つあげ日記

2022.9.21

『新米まつり』を開催しました!

9月17日(土)に『新米まつり』を開催しました!

台風の接近で前日まで天候にソワソワ…(っ °Д °;)っ

なんとか一日天気にも恵まれ当日はたくさんの方にご来場いただきました🌞

本店工事中のため今回はメイン会場総合センター前とサブ会場JAグリーン津店前に分かれて開催しました。

大抽選会では、新米のご購入数に応じて抽選に挑戦でき、たくさんの方が景品を喜んで持ち帰っていただきました(*´▽`*)‼

今年は玄米が1円になる『1円チャレンジ』も開催しました😆💥みなさん当たりましたか~?!

玄米をお持ち帰りいただく方に積み込みさせていただきました🚙💨

新米味わってくださいね(^O^)/

 

JAグリーン津店会場では縁日コーナーや産直販売で賑わいをみせました(´▽`)🎈✨

縁日はヨーヨーつりと輪投げでお子さんから大人まで楽しんでいました😁

みなさまのご協力のもと、無事に終了することができました。
ご来場いただき誠にありがとうございました(´▽`)♪

お米は保管方法により食味がまるで違うものになります。

ご購入いただいたお米は、ご自宅でも一層おいしいお米を食べられるよう冷蔵庫などで保管してくださいね😄

 

 

2022.9.14

親子でお米の収穫体験

9月10日、当JAとコープみえ共同で「お米づくり・収穫体験」を開催し、25家族、75名が参加しました╰(*°▽°*)╯

JA営農担当職員が紙芝居を使って収穫方法をわかりやすく説明し、子どもたちは田んぼに足をとられながらも、5月に植えた稲をカマで一生懸命に刈り取っていました🌞✨

また、コンバインで稲を刈り取る様子や、昔ながらの脱穀機体験も行いました😆👍

参加者は「普段体験できないので貴重な機会でした。自分たちで収穫したお米を早く食べてみたい」と話しました😚🍙

2022.9.7

【新米まつり】おすすめのお米紹介

☀️健康志向の方🏃
🍙お米好きの方🍚
🌾おいしいお米を食べてみたい方へ、

つきたての味を自宅で楽しんでいただくために、「新米まつり」では日頃一般的なスーパーでは見かけることはない玄米での販売を行います。

新米まつりで販売する津安芸おすすめのお米紹介です♪

特選米コシヒカリ   No.1の人気

安濃津ロマン     定番人気

特別栽培米コシヒカリ 健康重視

結びの神       伊勢志摩サミット提供品

至福の一杯      東海地方初販売

 

お米は栽培管理記録を行っており、栽培過程から農薬などの管理を徹底して管理することで、安心・安全にこだわった栽培に取り組んだお米をご用意しております。

津安芸管内の農家さんが丹精込めて栽培した100%地元のお米を、日頃スーパー等では手に入らない新鮮な玄米で直接入手する事ができます。

当日販売もございますのでご来場お待ちしております(`・ω・´)✨

開催日時:令和4年9月17日(土) 9時~15時

開催場所:JA津安芸本店

     メイン会場 総合センター前

     サブ会場  JAグリーン津店前

2022.9.5

肥料価格高騰等を市に緊急要請

8月19日、当JAの前川温仁常務理事は津市の前葉泰幸市長を訪ね、「肥料価格高騰等にかかる緊急要請」を行いました。

肥料価格の高騰が深刻化おり、地域農業の維持・拡大、地域の方への地元農畜産物の安定供給につなげるため「地方創生臨時交付金」等を活用した市独自の支援施策を要請しました。

要請書を手渡した前川温仁常務理事は「国や県が措置する補填金では肥料コスト上昇分が補えない。組合員農家のために、市による上乗せ支援の検討をお願いしたい」と話しました。

2022.7.22

夏野菜を収穫!

農業塾の圃場では4月に定植したナスやトマト、キュウリが収穫適期を迎えていました。

キュウリはどんなかんじですか~?(´▽`)

 

 

 

 

オバケキュウリになってる!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

お味はどうなんでしょうか・・・

ナスは丁度いい大きさですね🎵

こちらは営農振興課の豊田さんが育てたナスです!

色も綺麗で美味しそう◎

夏野菜たくさん収穫できました~✨

 

2022.7.15

農機・営農センター合同夏の展示会開催しています!

本日から2日間農機センター西側倉庫にて農機・営農センター同時開催しています!

朝からたくさんの方にご来場いただきました!

新車・中古農機・小型農機の展示や台数限定特別販売はもちろん、今話題の作業服なども展示していますよ(`・ω・´)

農機メンテナンス講習会も行っていますのでぜひご参加ください💁‍♀️

開催日程:7/15・7/16

開催時間:9時~16時

場所:JA津安芸 農機センター西側倉庫

 

2022.7.14

ブドウとキュウリのハウス見学へ

イチゴで有名なこうちく男爵さんへお邪魔しました!

今の時期はブドウを栽培されています♪

6/23訪問した時には袋かけ作業が終わり「ナガノパープル」は今から色付く様子・・・

↑こんな感じでした!

 

 

 

7月中旬に訪問してみると・・・

紫に色付き、実もぎっしり°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖

 

↓こちらはシャインマスカットです🎵

 

キュウリのハウスもツルの成長にビックリ!

↑6月下旬

↓7月中旬

収穫が楽しみですね(`・ω・´)

2022.6.21

CE上級オペレーターに認定 米穀施設課小菅健司さん

全国農協カントリーエレベーター協議会による令和3年度の上級オペレーター認証試験に県内3人目となるJA津安芸米穀施設課の小菅健司さんが認定されました!

令和3年度の試験では県内では唯一の合格者で現在、全国で103名が上級オペレーターとなり指導しています。

カントリーエレベーターに関する十分な技術・知識を持ったオペレーターを上級オペレーターとして認定することにより、他のオペレーターの意識・技術を高め、施設の適切な運営管理や品質事故防止に努めています。

小菅さんは「組合員から預かった米麦の品質保ちながら、品質事故や作業事故防止に努めます。今後は後輩の上級オペレーター取得に向けて指導していきたい」と話しました。

2022.5.16

新本店起工式を開催しました!

5月11日、本店・津中央支店の新築工事の起工式を建設予定地で行いました。

JA役職員や工事関係者、地元自治会ら53人が出席し、くわ入れや玉串をささげ、工事の安全を祈願しました!

津市の玄関口である津インターチェンジ前に引き続き本店を建設し、耐震性に優れた4階建てで営農部署も含めた、全部門での連携強化に取り組みます。

水谷隆組合長は「営農部署も加わり、より組合員・利用者への利便性向上に努め、地域の方々に愛され親しみやすい店舗を目指したい。」と話しました。

建設中は現在の本店にて業務を行い、新本店の完成予定は令和6年5月下旬です。

皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

2022.5.13

コープみえとの合同企画「お米づくり体験(田植え体験)」

当JAはコープみえへ「三重のコシヒカリ」を販売しており、利用普及につながることをめざし、当JA・コープみえ共同で「お米づくり・田植え体験」を5月7日に開催しました🌱

2020年からコロナ禍で中止となったため3年ぶりの開催となり、23家族、67名が参加しました。

 

田植えの前にJA職員が田植えについての注意点と田植えの仕方を紙芝居で紹介!

わかりやすく楽しいお話でその場を盛り上げていました😊👍

いよいよ田んぼへ!!

最初は泥の感触に子どもたちは大はしゃぎ(>_<)💦

みんなで一列並び、昔ながらの手植えを行いました。

目印の赤いリボンに3~5本の苗をグッと植えてね!

泥んこになりながら8アールの水田にコシヒカリを植え終わり、参加者は「米作りの大変さがわかり、親子でいい経験になりました。」と話しました(*^-^*)

9月に再び参加者を募って収穫体験を行います✨