JA津安芸

つあげ日記

2021.6.30

【女性部芸濃支部】いばら餅作り

6月15日、女性部芸濃支部は、芸濃総合支所の料理教室で部員11名が参加し、いばら饅頭作りを行ったよ❀
部員の村上両子部員と服部ひさ子部員が講師となり、作業開始!

初めに皮の材料の小麦粉などをしっかりこねて・・・
あんこを包む作業に入ると、あんこがはみ出さないように一生懸命💦

部員同士で力を合わせ、団子を丸め葉でかこった後、蒸し器で6分間蒸して、ふっくらした「いばら饅頭」が完成したよ。
部員は「皮であんこを包むのが難しくて、あんこが飛び出てしまった~」と笑顔で話しました。

2021.6.29

【女性部】ガーデニング教室

6月23日、女性部は第1回ガーデニング教室を開催したよ!
今回は「ペンタス・ベゴニア・ラベンダー」など5種類の花を使った寄せ植えを行い、部員11人が挑戦しました。

講師から寄せ植えの作り方や肥料やりの方法などのアドバイスを受けメモに取りながら寄せ植えを行い、部員は「楽しいわ~」と笑顔で話し楽しんでいました☆彡

こんな素敵な寄せ植えが出来上がりました\(^o^)/

2021.6.24

麦の検査に向けて

6月9日、本店別館3階会議室で今年度産麦の検査を前に、鑑定技術の精度維持・技術向上を目的とした「農産物検査技能確認会」を開催しました。

JA農産物検査員資格をもつ職員が参加し、小麦1等・2等、大麦1等・2等を鑑定。

本番さながらの等級鑑定の練習を行いました。

2021.6.24

【女性部】防災講習とAED講習を開催

女性部は、6月11日本店3階にて防災講習とAED講習会を開催し、女性部役員(経営管理委員を含む)と担当職員ら28名が参加しました。

防災講習では、防災頭巾や簡易トイレ・即席ランタンを部員が手作り(*´ω`*)
防災頭巾はバスタオルで作られていて、中に災害時に必要な服や手袋を入れて包むなど工夫されています(∩´∀`)∩
災害時に必要な荷物を手で持たず、頭を守ることが出来るので一石二鳥!!
手づくり災害グッズはこんな感じ☆彡

 

AED 講習では、AEDの正しい使用方法と心肺蘇生の知識を付ける目的で津市消防職員3人から、自動体外式除細動器(AED)を使った救命救急を学んだよ❀

本来なら実際にAEDを使って心肺蘇生をしますが、新型コロナウイルス感染症防止のため実技演出はできませんでしたが、DVDの視聴の後、消防職員によるAEDを使った心肺蘇生の実技を見学。
従来の心肺蘇生の方法ではなく、新型コロナウイルス感染症対策を取り入れた方法を紹介してもらいました😄

2021.6.18

青空教室

6月9日、南河路地区で青空の下で水稲の中干しの期間と除草剤の種類について学ぶ「青空教室」を行いました。
作付けに大きく影響する大切な中干し前のこの時期に、生産者と営農センター職員、全農職員が集まり除草剤の提案を行いました。

当JAでは、7月末まで水稲中後期除草剤キャンペーンを実施しているので、この機会にぜひご利用ください(^^)/

2021.6.11

【女性部】パン教室

6月3日、女性部パン教室を開催し、部員12名が参加しました。
「たこ焼きボール」と「ミルクハース」に挑戦しました♪
「たこ焼きボール」って?初めて聞いた~。皆さんは知ってましたか?

生地を作った中にたこ焼きをいれて、いちご大福みたいに包み丸め、ベンチタイムへ(生地を休めます)(∩´∀`)∩
最後は、てっぺんをハサミでチョキチョキ✂

こんな風に切り口を付けてレンジで焼くと~
ハサミを入れたことで綺麗に開きました!
そこにたこ焼きソースとかつお節、青のりを振ってたこ焼きボールの完成!!

ミルクハースは、ハチミツなどが生地に混ざっているので、そのまま食べても美味しいです(*´ω`*)
☆講師のオススメ☆
ミルクハースをカットし、間に具材を挟んで食べてもGOOD✨

2021.6.4

㈱ジェイエイ津安芸 麦刈り

5月31日、㈱ジェイエイ津安芸農業部では、小麦(あやひかり)の刈り取りをしたよ~🚜≈꒱

今年は、平年より21日早い梅雨入りとなり、一部倒伏した小麦の品質を低下させないよう少し早めの刈り取りになりました(>_<)💦
小麦は黄金色でとても綺麗~٩(´꒳`)۶この時期にしか見れない景色ですね~🎵

晴天となり、刈り取り日和(*´ω`*)☀

2021.6.2

【女性部】おやさいづくり出前講座

5月25日、女性部おやさいづくりサークルは「おやさいづくり出前講座」を開催し、学校法人名古屋文化学園「津こども園」の年長児63名と部員5名がサツマイモ「べにあずま」250本を定植しました。

がんばるぞ!エイエイオー(ง •̀ω•́)ง
部員からサツマイモの苗の植え方を教えてもらいました。
苗を寝かせ根っこの部分に土のお布団を被せて、みんなで一生懸命植えたよ♪
いっぱいできますように~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

園児は「いもほりが楽しみ!大きくなーれ!」と笑顔いっぱい!!

2021.5.31

【まつの実会】わらいの里辰水 

5月18日、助け合い組織「まつの実会」は、旧辰水店で手作りカバンに挑戦しました(^O^)/
それぞれ柄の違う生地を使用し、ミシンを使いながら作業を行いました。

まつの実会の協力会員が丁寧に指導し、参加者は個性あふれるカバンを完成させました。
「出来上がったカバンを持って出かけるのが楽しみ」と嬉しそうに話しました。

ふらっとほーむ「わらいの里辰水」は、平成28年1月から、助け合い組織の拠点として、空き店舗を利用し、地域の人が立ち寄って楽しめる場として開設している。月1回、協力会員と地域の方が、血圧チェックをしたあと、レクリエーションなどを通して一緒に楽しみながら活動している。

2021.5.27

【貯金】年金相談会

5月22日、津北支店で年金受給予定者を対象とした年金相談会を行い、事前予約制で8組が相談を行いました。
相談会では、個別で相談に応じ、社会保険労務士が1組1時間ほどかけて、年金の請求手続きから受け取りまでを説明し、相談者の疑問など丁寧にアドバイスしました。相談時には同JA金融渉外が同席しました。

相談者は「年金の請求手続きなど丁寧に説明してもらえてよかった。手続きが少し安心になった」と話しました。
同JAでは、各支店で順次相談会の開催を予定しています。


年金のお受け取りは、便利でお得なJA津安芸で!
当JAで年金をお受取いただくと、様々な特典があります。
ぜひ、当JA のご利用をお願いいたします(^O^)/✨