
2024.10.25
10月20日、櫛形地区歩こう会において、津中央地区職員が支店協同活動として参加しました🚶🚶♂️🚶♀️

櫛形小学校から津市少年野外活動センターまでを歩き、地域の皆様との交流を深め、健康増進を図りました☺✨


老若男女問わず個々のペースで楽しみながら歩きました🎶
JA津安芸の各支店においては、地域貢献活動や地区との交流を通じ、地域に必要とされるJAを目指しています🍀
2024.10.25
10月23日、女性部美里支部はお楽しみ企画として「蒸しパン作り」を開催しました🎶

部員6人が参加し、プレーン味とチョコチップ味の2種類を作りました☺
少しの材料で作れるので家でもまた作りたいと好評でした!


🍒JA津安芸女性部新規会員募集🍒
JA津安芸女性部では、新規会員を募集しています🙂↕️✨(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?😊💕
・JA津安芸管内に居住する女性
・この会の主旨に賛同する女性
・農家でも農家でなくてもOK♪
—————————————–
入会申込み・お問い合わせ/組織運営課または最寄りの営農センターへ
TEL:059-229-3543
2024.10.24
10月11日、女性部津北部支部は本店の料理教室でお楽しみ企画第3回として「不老柿」を作りました🍊✨。

生地が手にくっついてしまうので、餡を皮の生地で包む作業はちょっと難しかったですが、いくつか包んでいるうちにだんだんとコツを掴んで上手にできるようになりました👏😊

何度か作ったことのある部員さんたちは、まるで売り物のように上手に仕上がっていて感心しました✨🍂

🍒JA津安芸女性部新規会員募集🍒
JA津安芸女性部では、新規会員を募集しています🙂↕️✨(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?😊💕
・JA津安芸管内に居住する女性
・この会の主旨に賛同する女性
・農家でも農家でなくてもOK♪
—————————————–
入会申込み・お問い合わせ/組織運営課または最寄りの営農センターへ
TEL:059-229-3543
2024.10.22
10月18日、津市観光みかん組合とJA津安芸は、津市大里窪田町にある「津市観光みかん狩り園」の開園にあわせて、津センターパレス前でPR活動を行いました✨

真弓博行会長、生産者、そしてJA職員が、通行人にみかん🍊とチラシ📄を手渡し、みかん狩りへの来園を呼びかけました🎶


「津市観光みかん狩り園」では、約15ヘクタールの広大な敷地で「宮川早生」などの品種を栽培中!今年のみかんは、甘みと酸味のバランスが抜群で、爽やかで清涼感のある味わいが特徴です😊🍊

みかん狩り園は10月20日から11月末まで開園中!🎉
入園料は、お土産付きで大人1,300円、小人(4歳〜小学6年生)1,100円、幼児(3歳以下)は600円で楽しめます💰✨
詳しくはこちらから
2024.10.21
10月12日、津まつりの「市民総おどり」に、JA職員と女性部員27名が参加しました!✨

お揃いの法被を羽織りながら、「津音頭」「高虎音頭」「津のまち音頭」を元気いっぱいに踊り、女性部活動やJA事業をしっかりPRしました💪💃


参加者の皆さんからは「地域との一体感を感じられて、楽しかった!」との声も😊


津市内の事業者や商店街からは総勢約890人が参加し、賑やかな夜を盛り上げました🌟
2024.10.1
2024.10.1
🌟健康体操教室を開催しました!✨
9月24日、女性部芸濃支部は、芸濃営農センターで健康促進を目的とした体操教室を行いました💪🌿

部員7人が参加し、女性部員が講師となって心と体を整える「五導術」の体操を指導✨

参加者は向かい合って20セットの動作を繰り返しながら、体を動かすだけでなく交流も深めました🤝💬
2024.9.27

9月21日、本店米倉庫前で2024年産の新米玄米引渡し会を開催しました!🚗💨
地元産「特別栽培米コシヒカリ」「 津安芸コシヒカリ玄米 」「至福の一杯」の3種類をお届けを事前にお申込みいただいたお客様の引き渡しを行いました🍚✨

今年は予約をSNSやチラシで受付け、県内外から多くの注文をいただきました📦📞
農業者の所得向上と地元消費拡大を目指すこのイベントは2021年から継続中🌱
今年は新たに、組合員限定で玄米の保管サービスを開始し、希望者はJAの低温米倉庫で来年6月まで保管が可能となりました。



昨年の猛暑の影響で多くの問い合わせがありましたが、購入者からも好評でした👏💬
2024.9.25
9月19日、女性部は本店の料理教室で「豆腐講習」を開き、部員29人が参加しました。

材料に地元産の乾燥大豆5キロを使用し、ミキサーにかけて滑らかになった豆乳を鍋で煮詰め、にがりの入ったペットボトルに流して作る「寄せ豆腐」と型枠を使った「もめん豆腐」を作りました。


参加した部員は「素材を活かした濃厚な豆腐ができました。

市販品とは全然違った味わいで美味しかったです」と話しました。
2024.9.12

9月9日〜11日の3日間、津市立東観中学校の2年生10名が、津市大里窪田町にある「佐藤みかん園」で職業体験を行いました!


生徒たちは、佐藤さんの指導でミカン「宮川早生」や「みえ紀南1号」の摘果を体験しました。


参加した生徒は「収穫するまでこんな作業があると知らなかった。おいしいミカンに育ってほしい」と話しました。