2023.1.19
1月14日、農機センターで「2023新春中古農機展示会」を開催しました😊
当日は小雨の降る中、145人の方に来場いただきました🤗
会場には、大型農機から小型農機まで各種農業機械を展示しました。
来場者は農機担当者から農業機械の特徴や性能などについて説明を受けていました。
寒い中、ご来場いただきありがとうございました😊✨
2023.1.18
1月13日、令和4年産大豆の検査を安濃ライスセンター前で行いました ( •̀ ω •́ )✧
当JA管内の担い手農家などから集荷した大豆「フクユタカ」を中心にJA農産物検査員の資格をもつJA営農担当職員が、形質、大きさ、被害粒の混入状態や水分を検査し、等級格付けを行いました😊
令和4年産大豆の出荷数量は5,000袋(1袋30キロ)を見込んでおり、農産物検査員22名が4箇所の検査場所で2月中旬まで検査業務にあたります。
2022.12.13
12月12日、JA津安芸津南部営農センターでイチゴ目ぞろえ会を開催しました🍓 津いちご生産組合の生産者や市場関係者、JA営農担当職員ら14名が参加しました。
生産者5人が持ち込んだ「章姫」「かおり野」の2品種を並べ、着色基準や果形基準の出荷規格を確認しました😊糖度も高く、大粒の甘いイチゴが並びました。
津いちご生産組合の倉田和幸会長は「今年も実も大きく品質も良好。多くの消費者に喜んでもらえるよう高品質出荷をめざす」と話しました。
出荷は5月まで行う予定です(^^)/
2022.12.5
11月中旬から「三重なばな」の出荷が始まりました。
冬が旬で菜の花の一種で、花が咲く前の若い芽をいただく葉物野菜です。三重県が生産日本一を誇り、津安芸管内では生産者17戸が1.1haで栽培しています。
今年は10月初旬から定植を開始しました。同JA営農担当者や津地域農業改良普及センター職員が生育確認や摘心技術の指導など圃場を巡回し、増産を目指しています(∩´∀`)∩
ビタミンC、β-カロテン、カルシウム、鉄分、食物繊維なども豊富!
お浸し、炒め、和え物、パスタ、天ぷら、漬物などなどに合う万能野菜です。
今年は害虫の被害もなく品質は良好です。1月に集荷のピークを迎えて3月末まで出荷する予定です(^^)/
2022.11.24
11月22日~23日、農機センターで「秋の農業機械展示会」を開催し、両日合わせて238人の方に来場いただきましたヾ(≧▽≦*)o
来場者は大型トラクターやコンバイン、管理機など気になる製品についてJAやメーカーの担当者から機能や操作方法についての説明を聞き、実際に手にして性能を確認していました( •̀ ω •́ )✧
農業機械メンテナンス講習会の開催や農業リスク診断コーナーを設置し、「リスクチェックシート」を用いて農業を取り巻くリスクについて診断を行いました。
たくさん方のご来場ありがとうございました😊
2022.11.11
11月4日、津市立北立誠小学校3年生69人と8日に津市立大里小学校3年生32人が社会科見学でカントリーエレベーターと米の低温倉庫の見学に訪れましたヾ(≧▽≦*)o
カントリーエレベーターでは、もみの収穫から玄米になるまでの流れをイラストやクイズを交えて説明を受けました。
米の低温倉庫に入ってた小学生らは高く積まれた米袋やフレキシブルコンテナバッグににびっくり!
「こんなにお米があるとは思ってなかった~\(◎o◎)/」
児童たちは「お米はどのくらい保管させるの」「ここで出来たお米はどこに運ばれていくの」など活発に質問し、自分たちが食べているお米がどのように作られているかを学びましたφ(* ̄0 ̄)
2022.10.11
10月6日にいちご生産者の圃場を営農担当者と津地域農業改良普及センター職員らが巡回を行いました。
定植後の苗の生育具合や病害虫の発生の有無などを確認しました(^^)/
少しだけお花が咲いているところも…🌸
今年は、育苗中にハダニが若干発生したが順調に生育✨
今後の温度管理やアブラムシ、ヨトウムシについての注意喚起を行いました!
11月下旬から出荷が始まる予定です。
待ち遠しい~(❁´◡`❁)
2022.9.9
8月中旬から管内で令和4年産米の収穫が始まりました( •̀ ω •́ )
管内の生育状況は、稲の出穂期に少雨・高温が続いたため、高温障害やカメムシ類の被害粒も若干見られますが、くず米は少なく品質の良い米になっています🌾✨
収穫時期に雨が続いた影響で予定通りに適期の収穫ができない圃場もありましたが、「コシヒカリ」を中心に「三重23号(結びの神)」、「キヌヒカリ」等が低温倉庫に保管されました。
米穀施設課職員は「例年並みの収穫状況で検査も順調に進んでおり、今後の収穫量アップに期待したい」と話しました。
2022.8.23
8月19日、㈱ジェイエイ津安芸の稲刈りが始まりました。
この日は他の地域でも稲刈りしていました。
今週は雨予報なので早めに稼働!🚜💨💨
各ライスセンターやカントリーエレベーターもこれから混雑する予想です。
新米楽しみにしています~(*´ω`*)🌾
2022.8.10
8月1日に津南部営農センターの集荷場で、出荷最盛期を前に梨「幸水」の目ぞろえ会を開催しました!
生産者や市場関係者、JA職員が市場情勢や品質を確認しました(´▽`)✨
今年は6月中旬の雨が多かったが、上下旬に好天が続き糖度の高い梨ですo(*^▽^*)┛👍👍
津梨振興協議会の山口実会長は「今年も豊作となり、高品質の梨を出荷できた」と話しました😊✨
「幸水」の出荷は8月下旬までですが、「豊水」は9月初旬まで県内市場に出荷される予定です!
皆さんご賞味くださいね💁♀️💛