2021.11.19
11月4日、女性部パン教室を開催し、12名が参加しました。
今回は「パンキッシュ」と「酒かすあんぱん」に挑戦です(^O^)/
先に「パンキッシュ」作り! キッシュの器に入るよう生地を伸ばしていきます。
器に生地を入れたら、具材をのせてあとは焼くだけ~(∩´∀`)∩
次に「酒かすあんぱん」作り♪
生地にあんこを詰めてまん丸に…
そしてめん棒の端を使って溶き卵を付け→黒ゴマも付けてあんを包んだ生地の上にハンコのように押して真ん中を凹ませておきます。
出来上がりどうなるのかな( *´艸`)?
あんぱんの凹ましたところもふっくら膨らみ美味しそう(^^♪
見るだけでもお腹がすいてきちゃいますね(;’∀’)♡
2021.11.16
10月28日、女性部は豆腐講習を開催し、11名が参加しました。
三重県産大豆2.4キロを使い、一晩かけて戻した大豆が5.5キロまで膨らみました!その大豆と水を合わせながらミキサーにかけていきます(^O^)/
出来た液を呉と言います☝
この呉を沸騰しないように煮ていきます。
袋に入れて力いっぱい絞り豆乳とおからに分けていきます!
この絞りになかなか力が入ります💦この絞り具合で、おからのサラサラ度が変わって…( ゚Д゚)
こした豆乳を80度まで温めた後、にがりの入ったペットボトルに勢いよく入れて固めました。
プルンプルンの豆腐の出来上がり(^^♪
2021.11.9
10月27日、女性部はガーデニング教室を開催しました。
今回は「ビデンス・ジュジュ・キンギョソウ・アキランサス(赤・黄)・白妙菊」5種類の花を使った寄せ植えを行い、部員11名が参加しました。
講師から寄せ植えの作り方や肥料・水のやり方などアドバイスを受け、寄せ植えを楽しんでいました。
次回は正月用のガーデニングを開催予定!
2021.11.9
10月27日、女性部はお菓子教室を午前・午後に分けて開催し、部員22名が参加しました。
今回は「不老柿」と「バナナベニエ(家の光2021年11月号参照)」に挑戦!!
まずは「不老柿」から作っていきます(∩´∀`)∩
材料を耳たぶの硬さに練り、棒状に伸ばし分けていきます。
分けたら、あんを包み、柿の形に作って粉糖をまぶして、オーブンで焼くと出来上がり(^^♪
次は「バナナベニエ」を作っていきます。
材料を混ぜて、天ぷら粉を加え、バナナを入れて揚げていきます(^O^)/
またアレンジとして柿も同じように作りました(*´ω`*)
揚げて粉砂糖を適量まぶし出来上がり!!
お店で売っている不老柿と同じ味が作れて幸せ♡
2021.11.8
10月25日、女性部チャレンジクラブではこの寒い時期にベストでも着こなせるエプロン作りを行い、10名が参加しました。
エプロンの縁に差し色を手縫いで縫い付けていき、その後ミシンで丁寧に縫っていきます。
袖のところを縫うのが難しそうでした💦
ポケットも付けて機能も最適🎵
素敵なエプロンが出来ました(^O^)/
皆さん自分の体にフィットしていてお似合い♡
2021.11.5
10月18日、女性部は地域貢献活動として錫杖湖周辺のゴミ拾いや草刈りなどの清掃を行いました。天候に恵まれず清掃活動をすることが多かった行事でしたが、今年は低温でした晴天に恵まれました。
作業している間に暖かくなり、汗をかいて作業にあたってもらいました。
草で生い茂っていた崖もとても綺麗になり、1時間の清掃で35袋もののゴミを集めました。
紅葉シーズンを前に綺麗になり、女性部の皆さまに感謝です🌟
2021.11.5
10月15日、女性部小物教室が開催され、部員22名が参加しました。
ペットボトルのキャップを使って、針刺しの人形??を作っていきます(^O^)/
針刺しの人形って(;’∀’)?
まずは針刺しの部分に綿を詰めてまん丸に!
ペットボトルキャップと先ほど作った針刺し部分をボンドで引っ付けます。
次に周りを囲うお花を作成!!
これは難しそう…(;’∀’)
お花を作ったら、ペットボトルキャップが見えないように被せます!
協力しながら作成していき、お顔を作って~完成(*´ω`*)🌟
お目めも可愛らしい針刺しの出来上がり🎵
ちなみに~みどりの交差店で販売中です(^O^)/
2021.10.22
10月13日、女性部クッキング教室を開催し、部員10人が参加しました。
今回は「茄子の宝焼き」「柿と菊菜の白和え」「サトイモと牛肉の韓国風ピリ辛スープ(家の光10月号P206参照)」の3品に挑戦!!
まずは、下ごしらえ~☆彡材料を切っていきます!
「茄子の宝焼き」は、ナスの中央に切込みを入れ油で揚げ、材料を混ぜたみそだれを茄子の中央に挟み、200度のオーブンで焼きます。
ポイント☝ナスの切りこみを入れすぎてもダメ🙅
中央にみそだれを挟むのをお忘れなく!
焼いている間に~
白和えとスープを作っていきます(^^)/
みんなで手分けして作業するとあっという間に完成ですね(´▽`)!!
秋にピッタリのレシピ📚
ナスにチーズをのせたり色んなアレンジをしても美味しそう(´艸`*)
2021.10.15
10月7日、女性部はパン教室を開催し、12名が参加しました。
今日は「レーズンパン」と「白パン」に挑戦!!
レーズンパンは、生地に赤ワインを使っているので、とても鮮やかな色に…(*´ω`*)
ベンチタイムが終わった後、クリームチーズを真ん中に包み込み仕上げ発酵して焼き上げます(^^)/
どんなのが出来上がるかな~💓
次は白パン作り♪
白パンは、生地が出来上がれば形を整え、真ん中に一筋の線を入れて発酵・焼成し出来上がり!講師お薦めの子供にも人気のパンです。
とてもふっくらした白パンとクリームチーズがちょっとはみ出したレーズンパンのできあがり(´艸`*)お、おいしそう♡
2021.10.13
10月4日、女性部は第3回絵手紙サークルを開催し、部員12名が参加しました。
緊急事態宣言が解除されて久々に再会し会話が弾んだあと、各自が持ち寄った野菜や季節の花を題材に、黙々と書き始めました。
講師から「高いところに実がなっているものは、その物も高いところに置いて描くとより立体で描くことができる」と聞いて、部員は参考にして描いていました。
みなさんの作品です🎵
人それぞれの個性があってとても素敵ですね(*´ω`*)♡