2022.9.14
9月10日、当JAとコープみえ共同で「お米づくり・収穫体験」を開催し、25家族、75名が参加しました╰(*°▽°*)╯
JA営農担当職員が紙芝居を使って収穫方法をわかりやすく説明し、子どもたちは田んぼに足をとられながらも、5月に植えた稲をカマで一生懸命に刈り取っていました🌞✨
また、コンバインで稲を刈り取る様子や、昔ながらの脱穀機体験も行いました😆👍
参加者は「普段体験できないので貴重な機会でした。自分たちで収穫したお米を早く食べてみたい」と話しました😚🍙
2022.9.9
8月中旬から管内で令和4年産米の収穫が始まりました( •̀ ω •́ )
管内の生育状況は、稲の出穂期に少雨・高温が続いたため、高温障害やカメムシ類の被害粒も若干見られますが、くず米は少なく品質の良い米になっています🌾✨
収穫時期に雨が続いた影響で予定通りに適期の収穫ができない圃場もありましたが、「コシヒカリ」を中心に「三重23号(結びの神)」、「キヌヒカリ」等が低温倉庫に保管されました。
米穀施設課職員は「例年並みの収穫状況で検査も順調に進んでおり、今後の収穫量アップに期待したい」と話しました。
2022.9.7
☀️健康志向の方🏃
🍙お米好きの方🍚
🌾おいしいお米を食べてみたい方へ、
つきたての味を自宅で楽しんでいただくために、「新米まつり」では日頃一般的なスーパーでは見かけることはない玄米での販売を行います。
新米まつりで販売する津安芸おすすめのお米紹介です♪
特選米コシヒカリ No.1の人気
安濃津ロマン 定番人気
特別栽培米コシヒカリ 健康重視
結びの神 伊勢志摩サミット提供品
至福の一杯 東海地方初販売
お米は栽培管理記録を行っており、栽培過程から農薬などの管理を徹底して管理することで、安心・安全にこだわった栽培に取り組んだお米をご用意しております。
津安芸管内の農家さんが丹精込めて栽培した100%地元のお米を、日頃スーパー等では手に入らない新鮮な玄米で直接入手する事ができます。
当日販売もございますのでご来場お待ちしております(`・ω・´)✨
開催日時:令和4年9月17日(土) 9時~15時
開催場所:JA津安芸本店
メイン会場 総合センター前
サブ会場 JAグリーン津店前
2022.9.5
8月19日、当JAの前川温仁常務理事は津市の前葉泰幸市長を訪ね、「肥料価格高騰等にかかる緊急要請」を行いました。
肥料価格の高騰が深刻化おり、地域農業の維持・拡大、地域の方への地元農畜産物の安定供給につなげるため「地方創生臨時交付金」等を活用した市独自の支援施策を要請しました。
要請書を手渡した前川温仁常務理事は「国や県が措置する補填金では肥料コスト上昇分が補えない。組合員農家のために、市による上乗せ支援の検討をお願いしたい」と話しました。
2022.8.25
8月19日、女性部はフレッシュミズ親子食育イベントを本店で開催し、親子4組9名が参加しました╰(*°▽°*)╯
女性部員が講師となり『ちゃぐりん』に掲載されている「ガパオライス・はるさめサラダ・こどもビール」と「カップケーキ」に親子で挑戦しますo(*^▽^*)┛💨
はるさめサラダ用のキュウリを切ってね~!
手を切らないように気をつけてね😊
ガパオライスの具材を炒めましょう♪
目玉焼きも作ったよ!(`・ω・´)
お弁当箱に盛り付けて完成~(>_<)✨
お持ち帰りで頂きます😆👍💛
次は子どもビール🍺
りんごジュースにゼラチンと水を泡立てて泡を作りました!
お味はどうかな・・・?
お料理が終わったら無果汁飲料の実験キットを用いて添加物を学ぶ学習会も行いました(>_<)
親子でたくさんお料理をしました!みんな頑張りました☺👌✨
2022.8.23
8月19日、㈱ジェイエイ津安芸の稲刈りが始まりました。
この日は他の地域でも稲刈りしていました。
今週は雨予報なので早めに稼働!🚜💨💨
各ライスセンターやカントリーエレベーターもこれから混雑する予想です。
新米楽しみにしています~(*´ω`*)🌾
2022.8.12
JAグリーン津店ではお盆の切花販売を実施しています💐
みどりの交差店でも、8月16日までお盆セール(仏花・切り花販売)を実施しています。
今日も朝からたくさんのお客様で賑わっていました!
みなさまのお越しをお待ちしております。
2022.8.10
8月1日に津南部営農センターの集荷場で、出荷最盛期を前に梨「幸水」の目ぞろえ会を開催しました!
生産者や市場関係者、JA職員が市場情勢や品質を確認しました(´▽`)✨
今年は6月中旬の雨が多かったが、上下旬に好天が続き糖度の高い梨ですo(*^▽^*)┛👍👍
津梨振興協議会の山口実会長は「今年も豊作となり、高品質の梨を出荷できた」と話しました😊✨
「幸水」の出荷は8月下旬までですが、「豊水」は9月初旬まで県内市場に出荷される予定です!
皆さんご賞味くださいね💁♀️💛
2022.7.27
7月27日の女性部お菓子作り教室は「いばら饅頭」と「ちんすこう」に挑戦しました😆💨
津市産の薄力粉(あやひかり)を使用しました!
いばら饅頭は、薄力粉をふるいにかけ、煮た水、塩、砂糖と混ぜて一気によくこねて生地を作ります。
こねて1時間ほど休ませた生地にあんこを包み葉で囲み、蒸し器で約6分!!
今の時期は冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ(*´з`)💙
沖縄のお菓子「ちんすこう」はラード、三温糖をゴムヘラでなじませたら薄力粉を入れ成形します。
成形した生地を鉄板に並べ150℃のオーブンで約30分(●ˇ∀ˇ●)
焼き加減が抜群です(*´▽`*)👍
おやつにぴったりなお菓子が出来上がりました🎵
次は何に挑戦するんでしょうか╰(*°▽°*)╯
JA津安芸女性部では、4月から新規会員を募集しています。(年会費500円)
女性ならではのイキイキした生活を送るために、あなたも部員になって活動してみませんか?
入会申込み・お問い合わせ/営農振興課または最寄りの営農センターへ
TEL:059-229-3502
2022.7.26
7月23日・24日に三交不動産株式会社さんが主催する『杜の街[けやきの丘]街開きフェスタ』にお邪魔しました😆✨
当日はキッチンカー、大縁日広場など楽しめるイベント盛りだくさん‼️
当JAからは住宅新築、購入をご検討の方にローン相談会をさせて頂きました☺👍
住宅ローンのことならなんでもお気軽にご相談ください✨