2021.11.9
10月27日、女性部はガーデニング教室を開催しました。
今回は「ビデンス・ジュジュ・キンギョソウ・アキランサス(赤・黄)・白妙菊」5種類の花を使った寄せ植えを行い、部員11名が参加しました。
講師から寄せ植えの作り方や肥料・水のやり方などアドバイスを受け、寄せ植えを楽しんでいました。
次回は正月用のガーデニングを開催予定!
2021.11.9
10月27日、女性部はお菓子教室を午前・午後に分けて開催し、部員22名が参加しました。
今回は「不老柿」と「バナナベニエ(家の光2021年11月号参照)」に挑戦!!
まずは「不老柿」から作っていきます(∩´∀`)∩
材料を耳たぶの硬さに練り、棒状に伸ばし分けていきます。
分けたら、あんを包み、柿の形に作って粉糖をまぶして、オーブンで焼くと出来上がり(^^♪
次は「バナナベニエ」を作っていきます。
材料を混ぜて、天ぷら粉を加え、バナナを入れて揚げていきます(^O^)/
またアレンジとして柿も同じように作りました(*´ω`*)
揚げて粉砂糖を適量まぶし出来上がり!!
お店で売っている不老柿と同じ味が作れて幸せ♡
2021.11.8
10月25日、女性部チャレンジクラブではこの寒い時期にベストでも着こなせるエプロン作りを行い、10名が参加しました。
エプロンの縁に差し色を手縫いで縫い付けていき、その後ミシンで丁寧に縫っていきます。
袖のところを縫うのが難しそうでした💦
ポケットも付けて機能も最適🎵
素敵なエプロンが出来ました(^O^)/
皆さん自分の体にフィットしていてお似合い♡
2021.11.5
10月18日、女性部は地域貢献活動として錫杖湖周辺のゴミ拾いや草刈りなどの清掃を行いました。天候に恵まれず清掃活動をすることが多かった行事でしたが、今年は低温でした晴天に恵まれました。
作業している間に暖かくなり、汗をかいて作業にあたってもらいました。
草で生い茂っていた崖もとても綺麗になり、1時間の清掃で35袋もののゴミを集めました。
紅葉シーズンを前に綺麗になり、女性部の皆さまに感謝です🌟
2021.11.5
10月15日、女性部小物教室が開催され、部員22名が参加しました。
ペットボトルのキャップを使って、針刺しの人形??を作っていきます(^O^)/
針刺しの人形って(;’∀’)?
まずは針刺しの部分に綿を詰めてまん丸に!
ペットボトルキャップと先ほど作った針刺し部分をボンドで引っ付けます。
次に周りを囲うお花を作成!!
これは難しそう…(;’∀’)
お花を作ったら、ペットボトルキャップが見えないように被せます!
協力しながら作成していき、お顔を作って~完成(*´ω`*)🌟
お目めも可愛らしい針刺しの出来上がり🎵
ちなみに~みどりの交差店で販売中です(^O^)/
2021.10.29
10月22日(金)~24日(日)にみどりの交差店で13周年感謝祭が開催され、野菜や果物が感謝祭価格で販売しました(^O^)/
野外ブースでは…
みかん🍊の詰め放題などを販売し、たくさんの方が挑戦していました(^^♪
どのぐらい詰められたかな“(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)?
あれ…?ミー・ユがすぐ近くにいるのに夢中でみかんを詰めているのでみなさん気づいてないのかな(;’∀’)?
ミー・ユ「寂しいなぁ~。°(´∩ω∩`)°。」
ミー・ユも登場して盛り上げました٩(´꒳`)۶
他にもたくさんのブースがあり賑わいました。
たくさんの方にご来店いただき、誠にありがとうございました。
2021.10.26
10月15日、JAグリーン津店で仏花講習会を開催し、9名が参加しました。
講師を務めたのは~? 住職?店長?その人物は…
当JAで働きながら、住職でお坊さんでもある松井店長がご説明~
皆さん、仏壇・墓花以外にもわからないことや詳しいことが知りたいなど、疑問点を店長がお答えしました(^^)/
日頃、人に聞けないことを教えてもらえた。と参加者は好評でした。
次回、11月19日(金)にも開催予定です!ぜひご参加ください。
<お問い合わせ・予約>JAグリーン津店 TEL:059-229-3517
2021.10.22
10月13日、女性部クッキング教室を開催し、部員10人が参加しました。
今回は「茄子の宝焼き」「柿と菊菜の白和え」「サトイモと牛肉の韓国風ピリ辛スープ(家の光10月号P206参照)」の3品に挑戦!!
まずは、下ごしらえ~☆彡材料を切っていきます!
「茄子の宝焼き」は、ナスの中央に切込みを入れ油で揚げ、材料を混ぜたみそだれを茄子の中央に挟み、200度のオーブンで焼きます。
ポイント☝ナスの切りこみを入れすぎてもダメ🙅
中央にみそだれを挟むのをお忘れなく!
焼いている間に~
白和えとスープを作っていきます(^^)/
みんなで手分けして作業するとあっという間に完成ですね(´▽`)!!
秋にピッタリのレシピ📚
ナスにチーズをのせたり色んなアレンジをしても美味しそう(´艸`*)
2021.10.19
10月6日、河辺町自治会は、「人・農地プラン」実質化に向けて、河辺町集会所で自治会役員や稲作農家代表者、関係機関職員18名が集まり、河辺町の農業について話し合いを行いました。
5年後・10年後の地域の実情を農業委員から報告を行い、将来の地域農業の方針について話し合いました。
今後も、地区内全ての稲作農家へ現状を報告し、また意見を聞きながら地域農業の将来方針を決定し、「人・農地プラン」の実質化に向けて取り組んでいきます。
2021.10.15
10月7日、女性部はパン教室を開催し、12名が参加しました。
今日は「レーズンパン」と「白パン」に挑戦!!
レーズンパンは、生地に赤ワインを使っているので、とても鮮やかな色に…(*´ω`*)
ベンチタイムが終わった後、クリームチーズを真ん中に包み込み仕上げ発酵して焼き上げます(^^)/
どんなのが出来上がるかな~💓
次は白パン作り♪
白パンは、生地が出来上がれば形を整え、真ん中に一筋の線を入れて発酵・焼成し出来上がり!講師お薦めの子供にも人気のパンです。
とてもふっくらした白パンとクリームチーズがちょっとはみ出したレーズンパンのできあがり(´艸`*)お、おいしそう♡